子供の弱視矯正メガネ

最近、小さいおこさんがメガネを掛ける割合が昔より多くなっています。

特に弱視の矯正メガネが増えています。

 

こどもの弱視はおおきくわけて

1 「未熟児網膜症、先天奇形」など器質的な障害や疾病によるもの

2 「遠視や乱視といった屈折異常」が原因となって、視機能の発達が途中でとまっているもの

の2種類あります。後者の方が割合は高いです。

 

小さい内からメガネをかけて訓練することにより、弱視を改善することが期待できます。

6歳~8歳ぐらいまでで視力の向上は頭打ちになり、それ以降の改善は難しくなります。

 

おこさんが弱視であった場合でも、重症でないかぎりなかなか親御さんが気付くことができません。

3歳児検診や保育園、幼稚園での視力検査で異常が見つかり治療が早めにできたらいいのですが、

小学校以降で弱視が見つかった場合は、治療の効果があまり出ないこともあります。

 

心配な方は、一度眼科さんで弱視の検査をしてもらったらいいと思います。

 

もし弱視が見つかりメガネで訓練を開始する場合、必ずきちんと掛けれるメガネを購入しましょう!

メガネがずれたりすると、矯正視力がはっきり出ない為、訓練の効果がしかっり出ません。

 

小さいおこさんのメガネ選びのコツは、

1.メガネが顔幅にきちんと合っているか

 (大きすぎたり小さすぎると調整してもずれやすい場合があります)

 

2.調整できる素材でフィッティングをきちんとお店の人がしてくれるか

  (素材によっては、調整が不可能な場合があります)

 

3.フレームを購入する時は、鼻のパッドが調整できるタイプがオススメです

  (小さいおこさんは、鼻頭が低いので固定式だと合わない場合が多いです)

 

デザインがかわいいメガネを掛けさせてやりたいと親御さんは思いますが、

掛け具合を無視してデザイン重視でメガネを選ぶと、後々おこさんが困ります。

 

掛けさせたいフレームが決まったら、店員さんに掛け具合のチェックをしてもらいましょう。

 

当店にも、こどもフレームを常時展開しています。

弱視用メガネの相談なども受け付けていますので、お気軽に当店にご来店下さい。

 

 

2019年06月08日